
フリーランスの音楽家さんも意識したい「QOL」とは!?/Vol.2
6月 29, 2025 11:11 am フリーランスの音楽家さんも意識したい「QOL」とは!?/Vol.2 はコメントを受け付けていません<今回のサムネイルは、昨年のGWに訪れたシンガポールのランドマーク、「マリーナベイ・サンズ」と「マーライオン」> 今月から連載開始の『藤井の歩き方』♪ 今回のテーマである『QOL』は、『音TOWN』全体でも伝えていきたい... View Article
【株式会社マウントフジミュージック代表取締役社長・『音ラク空間』オーナー・ストレッチ整体「リ・カラダ」トレーナー・トロンボーン奏者】 1979年12月9日大阪生まれ。19歳からジャズ・ポップス系のトロンボーン奏者としてプロ活動を開始し、東京ディズニーリゾートのパフォーマーや矢沢永吉氏をはじめとする有名アーティストとも多数共演。2004年〜2005年、ネバダ州立大学ラスベガス校に留学。帰国後、ヤマハ音楽教室の講師も務める(2008年〜2015年)。現在は「ココロとカラダの健康」をコンセプトに音楽事業・リラクゼーション事業のプロデュースを行っている。『取得資格:3級ファイナンシャル・プランニング技能士/音楽療法カウンセラー/メンタル心理インストラクター®/安眠インストラクター/体幹コーディネーター®/ゆがみ矯正インストラクター/筋トレインストラクター』
<今回のサムネイルは、昨年のGWに訪れたシンガポールのランドマーク、「マリーナベイ・サンズ」と「マーライオン」> 今月から連載開始の『藤井の歩き方』♪ 今回のテーマである『QOL』は、『音TOWN』全体でも伝えていきたい... View Article
音大生、プロ演奏家、音楽愛好家のための楽器可能な賃貸物件を提供している株式会社ソナーレさんは、この『音TOWN』の運営会社でもあります。 創業者のお父様が急死された後、社長に就任した丸山朋子さんの人生の支えには、いつも「... View Article
最近はニュースなどでもよく「円安」「物価高」というワードを耳にしますよね。 「円高・円安」「ドル高・ドル安」など、聞いた事はあるけど、実はよく分かっていないという方、いらっしゃいませんか? このような経済用語(状況)は一... View Article
<今回のサムネイルは、2017年、留学していたアメリカ・ラスベガスを再度訪れ、グランドキャニオンとルート66のツアーに参加した時の写真(6月6日にちなんで♪)> いつも『音TOWN』をご覧いただきありがとうございます! ... View Article
音楽(芸術)を仕事にしていると、ある意味真逆とも言える「お金」の事は、ちょっと遠い存在に感じるかもしれません。 特に日本の(芸能関係の)場合、「お金の話はタブー/汚い」という慣習がまだまだあるのでは? 今回の「音TOWN... View Article
前回の「音TOWN.Biz」は、フリーランスの音楽家さんに有益な「青色申告」について解説しました。 人によっては(年収・所得によっては)、「結構節税になりそう!」と感じた方も多いと思います。 とは言え、記帳や書類の作成は... View Article
コロナ禍を経て一般にもだいぶ浸透した「クラウドファンディング」。 実はその発祥はニューヨークのジャズシーンで、そこから多数のグラミー賞アーティストが誕生しているんだとか。 今回はその原点である「アーティストシェア(Art... View Article
今年もあっという間にゴールデンウィークが終わり、1年の3分の1以上が経過しました。 気付けばまた1年が終わり、「確定申告」の時期がやってきますよね。 少し気が早い気と感じる方もいらっしゃるかもしれませんが、今回からの「音... View Article
【前編】は「請求書とは何か」「なぜ請求書を書けるようになったほうが良いか」について解説しました。 今回の【後編】では、「音楽家さんも知っておいたほうが良い税の種類」と「具体的な請求書の書き方」(源泉所得税の計算の仕方 e... View Article
今年は3月17日が「確定申告」の提出期限でしたが、無事に間に合いましたか? すでに「還付金」が振り込まれ、「ちょっとしたボーナス気分」を味わっている方もいらっしゃるかもしれませんね(笑)。 さて、「確定申告」がひと段落し... View Article